PASMOのオートチャージ設定を試みて挫折しそうになっているお話

【経緯】

これまで定期券のPASMO(通勤用)とオートチャージのSuica(日常用)の2種類を常用していたのだけど、定期区間をSuicaで乗車して運賃を無駄に払ったり、入場したのと別のカードで出場しようとしてピンポーン!と鳴らして後ろの人に舌打ちされたりすることが多くあったので、1枚にまとめようと思い立った。(定期がPASMOなので必然的にPASMOのオートチャージを試みることに。)

【前提】

・大人(子供の利用は考慮しない)
・既に定期券としてPASMOを使用
・定期利用区間は都営地下鉄+乗入れ私鉄
・個人的な事情により、JCB発行(ブランドという意味ではなく)のクレジットカードを使いたい
・モバイルSuicaは考慮しない

【調べたこと】

1) PASMO一体型クレジットカードは、別のPASMOへのオートチャージ設定(親子型の利用)はできない。
※Suicaの場合:Suica一体型クレジットカードであっても別のSuicaにオートチャージ設定(リンク)可能。(http://www.jreast.co.jp/card/function/link/

2) PASMO一体型カードの場合、定期券を搭載できる事業者は、メトロ・京急・東急・東武のみ。(http://www.to-me-card.jp/admission/ana_tome/
さらに、事業者によっては購入に使えるクレジットカードに制限あり。

1, 2により、筆者の環境では一体型PASMOは使えない。

3) JCBが発行しているクレジットカードのうち、親子型PASMOに対応しているものは以下3種類。
・Tokyo Metro To Me カード(親子型)
・Pastownカード(親子型)
・京王パスポートカード

ここで、既存のPASMOへのオートチャージ設定が可能なのは、京王パスポートカードとTo Meカード。(パスタウンカードはPASMO自体も新規発行)(JCB回答)
※Suicaの場合:既存Suicaへのオートチャージ設定可能。

4) To Meカードは現在ゴールドカードのみ募集中。年会費が高い。

以上により、解は唯一、「京王パスポートカードを新規で申し込む」に定まる。証明終了。
⇒ということで、現在申込み用紙の郵送を請求中

【結論】

みんなはSuicaが便利だよ!

Artikel Terkait